シャープ製BD・HDDレコーダーのサービスリモコン製作1

BD-S560

きっかけ

知人がシャープ製BD・HDDレコーダー(BD-S560)のHDD交換が上手くいかないとのことだったので現物を預かりいろいろ試してみたのだけれどぜんぜん上手く行かない。
シャープ製のHDDレコーダーに限る話なのかはわからないけどどうやら新しいHDDを換装してレコーダーに認識させるためには通常の設定画面からではなくサービスモードという特別な設定画面を呼び出す必要があるそう。
で、このサービスモードに入るにはまたまた特別なリモコンが必要らしい。

ネットで調べてみたらメルカリで1,000円くらいで購入できるみたいなのだけど、自作したという個人の方の記事をみつけこれやってみようと思ったのが今回のリモコン製作の発端です。

一応当該記事を一通り読んでみたのだけれど電子工作などはまったく分からないので参考にできず、AIに出来るかどうか聞いてみたら出来るとの返答だったのでチャレンジしてみます。

まずは必要な資材を揃えるところから。
AIはChatGPTとcopilotに頼りました。

資材リスト

AIにリストアップしてもらった資材は以下です。

  • Raspberry Pi
  • IR送信用LED(940 nm帯)×1
  • LED用抵抗 100 Ω ×1
  • NPNトランジスタ(2N2222または2SC1815)×1
  • ベース抵抗 2.2 kΩ~4.7 kΩ×1
  • ブレッドボード
  • ジャンパーワイヤー(オス–オス、オス–メス)

ラズパイはずいぶん前に買ってほったらかしにしていたラズパイ2Bがあったので、AIにはこれを使う旨伝えました。
ブレッドボードやジャンパーワイヤーは何のことかわからなかったので、AIに教えてもらって、アマゾンで探し購入。
その他のLEDや抵抗、トランジスタは、最寄りの電子部品やさんで購入しました。LED予備も買って160円!

アマゾンで頼んだものは明日届く予定なので、資材が揃ったら続きの作業を行います。AIと一緒に。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!